とりあえず今は猫とバレエ

飼い始めたばかりの猫ちゃんと、初心者すぎるクラシックバレエを中心に色々

「ロミオとジュリエット」松山バレエ団

私がバレエにハマるきっかけの一つは
間違いなく、森下洋子さん。

動画で観て、なんてすごいと感動し。
本を読んでさらに感動し。

一度は、生の舞台を拝見したかった。
今日はその目的を果たしました。


感想は…。
正直に書いていいのか悩みますが…。
まずは。
プログラムに大変引き気味になってしまったのは間違いなくですね…(´-ω-`)


饒舌にストーリーを解説して下さっているのですが
それがまぁ、何というか。
詰め込まれた美辞麗句が、どうにも受け付けられなくてですね…(´-ω-`)

ロミオもそうだし、ジュリエットも。
ジュリエットがどんなに心映え美しい少女なのかを
すごく丁寧に説明されていてですね。
「天使」とまで書いていてですね。

その文章がまた、すごく古めかしくてですね。

つまりね。
性に合わなかった、ってことです(´-ω-`)


幕があがりましたら、
こう…足音がドタドタと。
ヴェローナの町で両家の方々がいざこざしたりね。わかるんですが。
わざと足音を踏み鳴らしてもいるんでしょうが。

あまりにごちゃごちゃしていて。

つまり。
性に合わなかったんですよ。


バレエだよね、これ…って。
振り付けも単純。
わちゃわちゃ、がちゃがちゃ。
チャ、チャ、チャ、って
演奏のリズムに合わせて単調な動きをくり返す振り付けが
何度もある。
なんだこりゃ(´-ω-`)

たまになら、手を打ったり、足を踏み鳴らしたりの演出もいいけど。
ずぅっとずぅっと。
ドシンドシン、パンパン。

陳腐…という言葉が思い浮かばずにはいられませんでした。

本当にごめんなさい、こんな感想で。


しかし。
そんなに覚めて観ていたのに。
ラストの、死んでしまったロミオとジュリエットの姿を見て

わたしは…
泣けてしまったんです。


自分でもびっくりしました。

それは何故か。

それは、
あまりにジュリエットの姿が美しかったからです。

死体となって、ロミオに重なるジュリエットからは
清さがにおいたつようでした。


一幕あたりまでは、
それほどは思っていませんでした。

けれど、ロミオがティボルトを殺した後。
パリスとの結婚を強要され、それを拒否するあたりから
ジュリエットが素晴らしかった。


さっきまでほんの少女だったジュリエットなのに。
愛と強さがにじみでて。
苦しむ姿も、決意する姿も、
とてもとても美しかったです。


はっと目を見張る思いでした。
(なんせ、そこに至るまでモヤモヤかかえながら観てましたしね)


私が憧れた(観ることは叶わなかったので)
ヌレエフとの「ジゼル」、その第2幕での森下さんは
もしかしたら…こんな感じだったのかもしれない。


観に行ってよかった。
不満の多い観劇でしたが
この目で何かを確かめられたようで
その点ではとても満足しています。

バレエレッスン

鏡で自分を見て
反省することしきり(°Д°)

以前からバランセに苦手意識がありました。
なぁんとなく、私がやるとバランセっていうより
盆踊り(°Д°)

何故、盆踊りになるのか…ってよく考えてたんですが
理由のひとかつがはっきりした。

膝が真っ直ぐになってないから(°Д°)


前々から注意はしてたつもりだけど。
体かたいから、膝もはいらなくて悩みではあったけど。

んも~~~~~~~~

膝!!膝大事!!!!!

と、激しく思った次第です。
ストレッチやりつつ、足まっすぐの意識を忘れちゃダメね。
そりゃ、今までも真っ直ぐじゃない足は悩みでは
膝がなぁ~( ノД`)…って思ってたけど
心より。激しく。

膝!!!!!!


と思ったのでした…。

あと、やっぱり鎌足気味が気になる。
パッセとかアラスゴンドの時は気を付けていたけど
ドゥバンでタンデュの時も鎌足っぽくなってた(^o^;)

ううううう。
足が高く上がったり、ターンアウトだったり
ピルエットだったり
出来ないことたくさんあるけどもさ。
基礎中の基礎の基礎、みたいなことは
ちょっとでもキレイになりたいですぅ…(´-ω-`)

道は遠いですぅ…(´-ω-`)

バレエレッスン

久しぶりのクラス。
正直きつかった(^o^;)

少しの期間に
足の力が衰えてると実感。
ルティレでルルベ、前もぐらぐらしてたけども
前にもましてダメ。
足の筋力、おちてる~~~

またがんばらなきゃなぁ。

フォンデュとかアッサンブレとか
前はもっと丁寧にやってた気がするけど
それもなんか頭から抜け落ちてる…(´-ω-`)

「この時はこういう注意をしよう」とか
自分なりに意識してたことを
忘れてるんだろうなぁ。

なんというザル頭(^o^;)

またがんばるのよ。



レッスン前に顔見知りの方と話して。

体がかたくて…って話すと

「体がかたくたって、バレエは出来るわよ」

えっっ(°Д°)

「それよりも筋力よ!」

えっっっ…(°Д°)



目からウロコな気分。
もちろん、バレエを人生にする方たちには
柔軟性は大事だけども。
私のような、大人で趣味で始めて、バレエ上手くなりたいって人は
そうなのかもしれない。

もっとここがキレイに出来たらいいのにとか、
かたいままだと出来ないことはたくさんあるけど
それより筋力つけて出来ることを増やした方が
レベルアップしやすいかも…!


うんうん。
お風呂上がりのストレッチは
最近は必要最低限しかやってなかったけども(笑)
まあそれは続けて
筋力アップトレーニングを心持ち増やそうかな。

今までも腹筋と背筋はやってたんですよーー
えらいでしょーーー
(自分で誉める)

別の腹筋と
脇腹鍛えるのを増やしてみよう。



f:id:mathewballet:20170422080619j:plain
娘にほりほりされて幸せそうなマシュー。
f:id:mathewballet:20170422080714j:plain
幸せそう。

バレエレッスン

今日は基礎を丁寧にやるクラス。
だからけっこう、落ち着いてやれる(^^)

ピルエットの時ですね。
先生が、やっぱりスポット大事だと。
ワルツでのピルエットは特に、素早く顔をくるっと!って。
恐いと思うけどね、でも大事だよ…

みたいなことをおっしゃいまして。

私は今日はピルエットの時は

「ヘソから床をグッッと押してピシッと立つ!」
「振り返る!」

と、この2つだけを意識しようと決めていたので(笑)
あー、先生の言ってることはつまり、振り返るだな、と思いまして。

やりましたのよ。

立つ!
振り返る!!


そしたら先生に
「そう!よくやった!」って言ってもらえましたヽ(・∀・)ノ

まあ、ピルエットがキレイに出来たわけではないんだけど
心意気は見えたみたいで
嬉しかった(^^)


バレエは難しいけど
楽しい。

バレエの時間にどっぷり浸るのは
ほんと楽しいです。

ダンス・ダンス・ダンスール5巻

新刊買って読みました。

とんでもなく面白かったんですけど…!!!
どうしていいかわからないくらい面白かったんですけど…!!!


読みながら、頭が沸騰してしまいました。
ドキドキしてしまいました。

このドキドキはあれだ。

ヌレエフとフラッチのジゼルを観て、DVDなのに泣き崩れたとき…
ガラでコジョカルのローズ・アダージオを観て、バックに宮殿や王、王妃、貴族の方たちが見えたとき…
秋元さんのバジルを観て、何これ!!って目を見張ったとき…
感動の記憶のバレエ公演の様々がフラッシュバックして。

潤平のいう、光の爆ぜる、そんな感じに。
巻き込まれるような。


バレエ観るのが好きな方には
潤平の「爆ぜる」がよくわかると思うんだけど
この漫画にはそれがつまっててたまらないです。
漫画なんだけど、感動のバレエ作品を見終わった気分になる。


わたし、寿くんみたいになりたいなぁ。
潤平の凄さを理解できて、涙できるような
バレエ鑑賞者になりたい。
潤平が「基礎も一番丁寧にやってる」って言った寿くんみたいに
バレエを愛したいなー。
基礎を丁寧…は、寿くんのバレエへの愛だよねぇ。


女の子主人公のバレエ漫画、
「絢爛たるグランドセーヌ」も大好きなんだけど
ダンス・ダンス・ダンスール」もグランドセーヌみたいに
男性バレエダンサーのコメントを帯につけて欲しいな。
もしくは、バレエを習ってる潤平と同年代の男の子のコメントつけて欲しい(笑)


はーーーぁ、バレエが観たくなる漫画はその困りますよ、ほんと(笑)
興奮は疲れるので…!

久しぶりのバレエレッスン

娘の卒業式、進学…
用事がたてこんで、ずっとバレエに行けなかった( ノД`)

今日は久しぶりのバレエレッスン!!
うれしーーーーっっっ
けど、このザル頭が…不安~~~

軽めのレッスンを選んだつもりが
何故か何故か。
みなさん、何か用事でもあったのか。
わたし一人しか来てなかった…

初の一人バレエレッスン(°Д°)

いや、緊張したし…
先生がずっとわたし一人を見てるってもう。
なんという緊張感。
無様なものを見せてごめんなさい、先生…

しかも、振りを覚えられないしね。

バーでも、えっと~~って戸惑い
センターでも、もちろん…。
先生は一回しか説明しないですもんね。

「覚えましたか?」と言われ

「すみません、はい!とは言えませんっ(。>д<)」と
正直に答えるだめな私…


先生はある程度は甘やかしてくれたと思う。
くり返し教えてくれた。ある程度は。

でも、基本、甘やかさないのよね~
自分でやるしかないのよ!!という厳しさをそこはかとなく感じた……
感じたけど、冷たくなかった。


ほんと出来なくて情けないんだけどね。
わたしが スッと出来たら
きっと先生は喜んでくれるんだろうなぁ。

出来なくてごめんね、先生…


「しばらく来なくて忘れちゃいましたか?」とも言われた(^o^;)

「いえ、忘れるっていうかただ単に覚えられないだけなんですぅ~…」
(これまた正直に)


ザル頭なさけなーーーい(。>д<)


でも、久しぶりのバレエで
とってもとっても幸せだったのでした。

バレエまたがんばるぞーー


しかし、情けなかった(°Д°)
先生と一対一というもったいないくらいの幸せな状況だったのに…
情けないぞ~~~~

「ラ・シルフィード」パリ・オペラ座バレエ

ご無沙汰です。
ぎっくり腰にやられ、すっかりバレエを休みがちに…
4月からはまた、通常のレッスン回数に戻そうかと思います。
ただでさえ週1~2というスローペースなのに(;´д`)
焦りはするけど
ここは冷静に対処したい。


しかししかし。
オペラ座の来日公演はハードスケジュールで観に行ってまいりましたよ!
ジェイムス役は、この公演でエトワール昇格となったユーゴ・マルシャンでした。
昇格の公演ではなかったけど、彼を観る機会に恵まれて本当にラッキー。

ユーゴ・マルシャンはとても素敵でした。
どんなすごいことも、軽やかに爽やかにこなしてしまう。
高度なテクニックを披露してるのに、舞台の上では常に「ジェイムス」であったところも
すごいと思います。
舞台の彼は、常にジェイムスであった…そんな風に見えました。
だいたい、どんなジュテのあとでも足音がしない。
え、しない??(@_@)

それに気づいた時は、ひえーーーってなりました。
もしかしてオーケストラの音に紛れて聞こえないのかしらと
必死で聞き耳を立てたんだけど
やっぱり聞こえない。
どころか、着地する足が床につく瞬間、重力が下ではなく上に向かうのが見えたのです。
見える…わけはないんだけど。
でも見えた!!!のです(笑)

いやーすごいすごい。

で、シルフィードのアマンディーヌ・アルビッソンも同じく
風の妖精そのもの。
ふわふわ、ふわふわ……
月の上ででも踊ってるの?
あの舞台の上はGがおかしいんじゃない?ってくらいです。

あの軽さが、ロマンティックバレエの真髄なのでしょうね。
バレエを知らずに初めてこれを観ていたら
もう、びっくり仰天ですよ。

かつて、この「ラ・シルフィード」に熱狂した観客たちについつい思いを馳せてしまいます。

このシルフィードを復活させたピエール・ラコットに心から感謝です。


シルフィードは可愛らしくて魅力的、無邪気と言ってもいいくらいだけど
その無邪気さがとても怖くもあります。
というか、私にははっきりと怖い。

ジェイムスには婚約者がいるから…とか
妖精の自分と恋に落ちてもジェイムスを苦しめるだけかも…とか
人間の女性ならばどこか頭をかすめるような感情がシルフィードにはありません。

結局はジェイムスを手玉にとるのに、悪女ではない。
それが怖いのですねー。

この、人間と妖精の相容れない感が
最後に待つ悲劇を予感させるのです。



2幕も素晴らしかった。
足音がしないのはユーゴ・マルシャン、アマンディーヌ・アルビッソンだけでなく
コールドにも感じたことでしたよ、
こんなすごい妖精の世界を見せてくれてありがとうございます!

ラストのショールをシルフィードに見せたり隠したりするジェイムスは
本当に可愛かった。
ユーゴ・マルシャンはジェイムスそのものでそこにいました。
だから、最後は泣いてしまったわ。
相容れないはずの存在を、手元に留めようとすると
悲劇が生まれてしまうのね。

婚約者がいるのに
シルフィードにふらふらひかれてしまうジェイムスは
見ようによってはダメ男なんだけど
ユーゴ・マルシャンのジェイムスは
とってもとっても可愛かった。

(ダメ男というのは古典に共通する男性のキャラクターではある)




台本 アドルフ・ユーリ
音楽 ジャン・マドレーヌ・シュナイツホーファー
振付 ピエール・ラコット
装置 マリ クレール・ミュッソン

演奏 東京フィルハーモニー交響楽団
指揮 フェイサル・カルイ

ラ・シルフィード アマンディーヌ・アルビッソン
ジェイムス ユーゴ・マルシャン
エフィ ヴァランティーヌ・コラサント
マッジ オレリアン・ウェット
ガーン ミカエル・ラフォン
エフィの母 アネモーヌ・アルノー

第一幕
パ・ド・ドゥ マリーヌ・ガニオ、アルチュ・ラヴォー

第二幕
三人のシルフィードたち オーレリア・ベレ、ローランス・ラフォン、セヴリーヌ・ウェステルマン